供養に関する豆知識ブログ

九州でも増加傾向にある墓じまいと改葬

■お墓は代々受け継がれるものという常識が崩れている

墓じまいとは現在利用しているお墓を閉ざすことで、改葬とは別のお墓に遺骨を移転することをいいます。

セットで行われることも多く、その場合は今のお墓を閉じて、移転先の墓地や永代供養塔などに改葬する手続きが行われることになります。

 

お墓というと先祖代々受け継がれるというのが、従来の一般的な風習であり、九州でも江戸時代や明治時代などに建てられた古い墓石を見る機会は少なくありません。

お墓は代々受け継いでいくものというのが一つの常識でしたが、近年では墓じまいや改葬をされる方が増えています。

 


墓じまいをご検討の場合

「おこつ.net」では墓じまいのお手伝いをさせていただいております。

墓じまいのご相談からお墓の撤去・処分、行政手続きからその後のお骨のご供養まで、トータルサポートをお約束します。

北海道から九州まで全国のご相談を受け付けておりますので、お墓のことで悩まれていることがある場合はまず「おこつ.net」にお問い合わせください。

 

――――――――――――――――――――――――――

「おこつ.net」の墓じまいの詳細はこちらから

「おこつ.net」へのお問い合わせ・資料請求はこちらから

――――――――――――――――――――――――――


 

 

■家族構成が影響する

近年、墓じまいを希望する人が増えているのは、家族構成によるケースが多いです。

子どもがおらずお墓を継承する人がいない、もしくは子どもはいるけれどその子どもが独身であり、年齢も重ねていて子どもを持つ見込みがないといった場合に墓じまいを決断する人が多いのが現状です。

お墓を継承する人がいないまま放置された場合、寺院や墓地の規則などにもよりますが、管理費用などが払われないまま、一定期間経過後に無縁仏として永代供養塔などに合祀されてしまい、お墓はなくなってしまいます。

または、親族などが肩代わりして管理費を払うなど、遠戚に迷惑をかけることも考えられます。

そうなる前に、自分たちの代で終わりにしようという人が増えているのです。

九州でも少子化や生涯独身の人の増加などに伴い、お墓を承継する人がおらずに墓じまいをする人が増えてきました。

 

 

■生活拠点が影響する

九州には生まれてからずっと地元で暮らす人もいれば、進学などで一度、九州エリア外に出てまた地元に戻ってくるなど、九州に根付いている人もいます。

一方で、進学や就職で九州エリア外に出たまま、そこで結婚して家族を持つ人やマイホームを構えて生活拠点が変わる人も少なくありません。

九州に先祖代々のお墓がある場合、親が生きている間なら実家に帰省する際や、孫の顔を見せにくるついでにお盆やお彼岸のお墓参りもできます。

ですが、親が亡くなり、実家に誰も住む人がいなくなった場合はどうでしょうか。

よほど思い入れのある地域のお祭りがあるとか、懇意にしている親族や友人などがいない限り、九州に毎年のように訪れる機会はなくなるでしょう。

ましてやお盆やお彼岸のお墓参りを目的に九州まで、費用をかけて戻ってくるのは難しいものがあります。

とはいえ、祖父母や両親が眠るお墓を放置するわけにもいきません。

親が亡くなったなら、なおさら供養したい気持ちも生まれます。

そこで、現在の生活拠点のエリアでお墓を購入する方や永代供養塔などを見つけて、九州での墓じまいを行い、生活拠点がある場所へと改葬する方も増えています。

 

 

■宗教的でありながら手続きも厳格

墓じまいを行ったうえで改葬するには、改葬先を決めて遺骨を移し、現在のお墓は取り壊して何もない状態に戻すというのが基本です。

とはいえ、お墓を壊せば良い、遺骨を持ち出せば良いのではありません。

まず、遺骨を取り出して、お墓を解体してまっさらな区画に戻すためには、精魂抜きという宗教的な儀式を行うのが通例です。

菩提寺や霊園を管理している住職にお布施などの費用を払って依頼し、お経を読んでもらうといった儀式です。

そのうえで、ご遺骨を取り出したら、改葬先に提出するための改葬許可証を、市町村の役所から貰わなくてははなりません。

初めてのご遺骨の納骨時には埋葬許可証が必要ですが、すでに納骨されているご遺骨を移すには改葬許可証が必要です。

たとえば、ご両親のご遺骨はまだ納めていないなら新しいお墓で初めての納骨となり、先祖代々のご遺骨を、改葬許可証を得て移すということになります。

 


墓じまいをもっと知りたい場合

「おこつ.net」では無料で墓じまいに関する資料をお届けいたします。

冊子だけでなく、メールでのデータの送付も承っておりますので、お気軽にお申し込みください。

墓じまいだけでなく、その後のご供養の案内も掲載しておりますので皆様の希望に沿った供養をご検討ください。

 

――――――――――――――――――――――――――

「おこつ.net」の墓じまいの詳細はこちらから

「おこつ.net」への資料請求・お問い合わせはこちらから

――――――――――――――――――――――――――