■墓じまいを考える理由
お墓は子どもに、そして孫にと受け継ぐ子孫がいる場合はその管理で悩む心配はありませんが、宗教への考え方の変化や少子化の問題もありお墓の後継者がいないことで悩む人が増えてきています。
後継者がいる場合でも、結婚や就職で遠方に移ってしまった場合は故郷に戻り、お墓参りをするのも困難になってきます。
少し前までは代々受け継いできたお墓を閉じることに抵抗を感じる人は多く、お墓の管理ができない場合も墓参り代行サービスなどで対応している人もいらっしゃいました。
とはいえ、いつまでもお墓をそのままにしておくことはできないこともあり、九州でも墓じまいを決意する人が増えてきたのです。
墓じまいは、墓石の撤去や墓地を更地に戻すことでお墓をなくし返還することを意味しています。
お墓がなくなると先祖の供養ができなくなると抵抗を持つ人もいるかもしれませんが、お墓はなくなっても、遺骨は別の場所に移動しますので、供養ができないというわけではありません。
■予算を決めておこう
墓じまいをすると、その後の管理で悩む心配はなくなりますが、作業にはそれなりの費用も発生します。
まずは、どれぐらいの費用が出せるのか予算を決めておきましょう。
具体的な費用としては、まず墓石の撤去や更地に戻す費用が必要です。
業者ごとに作業料金は違いますが、1㎡あたり10万円以上は必要とされています。
そして、遺骨の取り扱い方でも大きく費用は変わってきます。
遺骨の移動方法としては、実家の近くにある別のお墓に移動させるという方法もあれば、永代供養を依頼する、納骨堂に収めるなどの方法もあります。
さらに、最近では遺骨を海や山へ散骨することを希望する人も増えてきました。
遺骨の移動方法は安いものでは、数万円程度になりますが、場合によっては数十万円、数百万円になることもありますので、じっくりと考えて選んでいきたいところです。
このほかでは、離檀料も発生することが多くなっていますので、どれぐらいの費用が発生するかを調べておきましょう。
おこつ.netの墓じまいは低価格
「おこつ.net」の墓じまいは、1㎡ 55,000円から。
ご相談からアフターフォローまで供養のプロが丁寧に対応いたします。
供養に関することは、おこつ.netにおまかせください。
――――――――――――――――――――――――――
「おこつ.net」の墓じまいの詳細はこちらから
「おこつ.net」へのお問い合わせ・資料請求はこちらから
――――――――――――――――――――――――――
■行政の手続きが必要
お墓を処分する際は、行政手続きが必要になりますので、勝手に作業を進めていくことなく、手続きはきちんと済ませておくことが大切です。
お墓を引っ越す場合は改葬許可証が必要になります。
お墓のある市町村で発行してくれますので交付を受けておきましょう。
こうした書類がない場合は遺骨を取り出せなくなる場合もあります。
■閉眼供養を行う
遺骨の移動先が決まり、必要な書類を入手してもすぐにお墓を撤去できるわけではありません。
お墓を解体する場合は、お墓に宿っている魂を抜いておく必要がありますので、閉眼供養を行うことになります。
このときはお寺に依頼することになりますが、閉眼供養のお布施は数万円程度で対応してくれることが多くなっています。
供養が済んだら、いよいよお墓の解体作業へと進んでいくのです。
■手続きで悩んだら
九州でも、墓じまいは珍しいことではなくなり、近年ではその依頼も増えているとされています。
墓じまいの手続きは個人で行うこともできますが、手続きに不備があると後でトラブルが発生する可能性もありますので、不備のないよう慎重に進めていきましょう。
墓じまいの方法がわからない、遺骨の移動先で悩んでいるという場合は代行サービスを活用することも考えてみてはいかがでしょうか。
墓じまいを依頼する人が増えていることもあり、そうした作業の代行やサポートを担当する業者も増えてきました。
行政手続きから、離檀料の交渉など難しい手続きも代行で行ってくれるので安心感があります。
この場合も信頼性の高い業者を選ぶことが大切ですので、九州地区での評判はしっかりと確認しておきましょう。
墓じまいでお悩みの方へ
墓じまいは人生で何度も行うものではありません。
そのため、手続きを含め分からないこと・ご不安なことも多いかと思います。
おこつ.netでは、墓じまいに関するご相談を無料で承っております。
どんな小さなことでも構いません。お気軽にお問い合わせくださいませ。
――――――――――――――――――――――――――
「おこつ.net」の墓じまいの詳細はこちらから
「おこつ.net」へのお問い合わせ・資料請求はこちらから
――――――――――――――――――――――――――