■お墓に納める
葬儀が終わった後は遺体は荼毘にふされることになり、遺骨は骨壺に納められます。
遺骨を納骨に収める納骨はどのように行うのか、知っておきたいところです。
すでにお墓がある場合は、49日まで遺骨は自宅に安置し、法要を行ってお墓に納骨するという形が一般的です。
そして、まだお墓がないという場合は、お墓ができるまで自宅で安置することもできますし、納骨堂などに一時的に預かってもらうこともできます。
九州でも納骨の方法は地方によっても違ってきますので、その地域の風習や宗教に合わせて行うことになります。
■納骨堂に納める
最近は、お墓を作らずに納骨堂に納めるということも増えてきました。
納骨堂は屋内にあることが多く、ロッカータイプなどさまざまな形で納骨されています。
屋内なので天候を気にすることなくお参りができますし、管理は納骨堂で行ってくれますので、遠方でお墓参りの機会が少ないという場合も安心です。
納骨を依頼する場合はおこつ.netで
「おこつ.net」では納骨の依頼を承っております。
お墓のプロによるサポートで不自由なく納骨を進めることができます。
ご希望の供養を行うためにも事前にお打ち合わせをすることをおすすめいたします。
――――――――――――――――――――――――――
「おこつ.net」の納骨堂の詳細はこちらから
「おこつ.net」へのお問い合わせ・資料請求はこちらから
――――――――――――――――――――――――――
■合葬墓
遺骨は個別に納骨することが一般的ですが、最近は合葬墓を選ぶ人も増えています。
これは、個別ではなくほかの人の遺骨と一緒に埋葬する方法です。
ほかの人の遺骨と混じってしまいますので、後で別の場所に移動させるとうことは困難になりますが、お墓を建てる必要がありませんので、埋葬の費用が抑えられるのがメリットです。
そして、個別に管理する必要がありませんので、お墓の後継者がいないという場合も安心できます。
宗教に関係なく利用できるので、特に宗教にこだわりがない人、無宗教の人にも利用しやすくなっています。
■自然葬で人気の海洋散骨
最近では、お墓を持たずに遺骨を自然に還すことを希望する人が増えてきました。
九州は海が近くにあることもあり、海洋散骨を選ぶ人も増えてきたのです。
海でのレジャーが好きな人、海や船に関する仕事をしてきた人にも人気の埋葬法です。
海洋散骨はその名前の通り、お墓に納骨するのではなく遺骨を海に撒くという方法になっています。
この場合は、あらかじめ遺骨を粉骨しておく必要があります。
そのままで海に投げ入れてしまうと思わぬトラブルに発展することもありますので、正しい方法で行いましょう。
海洋散骨の場合は、船を使って海に出ることになりますが、この場合も個別で行うこともできますし、ほかの人と合同で参加することもできます。
プライベート感を重視したい場合は個別での散骨が向いていますし、費用を抑えるのであれば合同での散骨を選ぶことになるのです。
このほかでは、遺族が海に出るのではなく、代行業者に依頼するという方法もあります。
お墓を持たないので、お墓を作る予定がない場合やお墓の後継者や管理をする人がいない場合にも向いています。
■樹木葬も人気
自然に還るという意味では海洋散骨は向いている方法ですが、墓標を残すことはできません。
お墓を建てない場合でも、お参りはしたい、墓標になるものを残したいと考える人もいるのではないでしょうか。
自然葬の形としては、樹木葬も注目が高まっています。
散骨と似たイメージを持つ人もあるかもしれませんが、山林への散骨とは違い、樹木葬は墓標となる樹木や草花を選び、その下に遺骨を埋葬することになります。
墓石はなくても、お墓への埋葬と基本的には同じようなものだと考えておきたいところです。
この場合も個別で埋葬することもできますし、ほかの人と合同で埋葬することもできます。
管理は霊園が行ってくれますので、お墓の管理や後継者のことで悩む心配はありません。
九州でも人気が高まっている方法で、最近はガーデンタイプの明るい雰囲気の霊園も増えてきました。
樹木葬というと山奥で行うと考えている人もいるかもしれませんが、都市部に近いところの霊園もあります。
おこつ.netでは樹木葬、海洋散骨にもご対応
「おこつ.net」では墓じまい後の供養までトータルサポート。
どのような供養が一番ご希望に添えるか、お墓のプロがしっかりアドバイスさせていただきます。
まずは一度ご希望をお問い合わせよりお聞かせください。
――――――――――――――――――――――――――
「おこつ.net」へのお問い合わせ・資料請求はこちらから
「おこつ.net」の樹木葬の詳細はこちらから
「おこつ.net」の海洋散骨の詳細はこちらから
――――――――――――――――――――――――――